Jolla Cを買いました
広島から帰ってきました。たらたら記事を書きました。レビューはほぼ外観についてのみなので、Sailfish OSで得られる体験についてはこちらの方がよく分かるかもしれません。
5月下旬あたりに突如Jolla Cが発表されまして、当時Twitterのフォローしている人もお祭り状態で、Jollaブランドの端末なんてJolla Tabletの払い戻しをやっているような状況で出るわけがないと思っていました …
変なことを書き綴るサイトです。
広島から帰ってきました。たらたら記事を書きました。レビューはほぼ外観についてのみなので、Sailfish OSで得られる体験についてはこちらの方がよく分かるかもしれません。
5月下旬あたりに突如Jolla Cが発表されまして、当時Twitterのフォローしている人もお祭り状態で、Jollaブランドの端末なんてJolla Tabletの払い戻しをやっているような状況で出るわけがないと思っていました …
Jolla Phone/TabletにはAlien DalvikというAndroidランタイムをインストールすることが出来ますが、使えないAndroidアプリも多いです。
Yahoo\!地図アプリに怒られた画面
Jolla Phoneをメイン端末にしようと思うと使える地図アプリの重要性も高くなるわけですが、ネイティブの地図アプリもいくつかあるものの、日本国内での住所や地名検索には弱く、常用するには …
Jolla TabletはJolla PhoneとCPUアーキテクチャが違うために、Phoneで入れられたアプリが一部なかったりするので、余計にアプリが少ないのがすこし残念です。たまらずじみにーさんがPlayストアの導入をしていたのを見かけてしまったので、自分もやってみました。以下の通りアプリをインストールして試してみました。
とまあこんな感じです。Playストアが入ったら使いたいなというものが私 …
まさか手に入るとは思わなかった。
テーブルに並べられたJolla Tablet
さて、レビューを書こうかとは思っているのですが、現時点でも以下の素晴らしい日本語記事がアップされています。
この記事でアプリを紹介すると書いたので紹介します。最初にアプリの一覧です。
アプリの一覧1
アプリの一覧2
2週間ちょっと前に買いました。
Jollaの外箱
amazon.co.frにて送料と関税込みで34646円でした。海外のAmazonって、商品によっては事前に関税分請求してくれるんですね。で、注文してから3日で届きました。